「見守りセンサ」の活用で利用者の動きを
リアルタイムに把握し、安全と介護の質を確保
医療法人としわ会 北区複合型介護施設 様
お話しを伺った方
医療法人としわ会 北区複合型介護施設 事務部
一井次長
導入の背景やそれまでの課題などをお聞かせください。
導入の決め手となったのは何ですか。
現時点での導入効果をお聞かせください。
導入前は、例えば職員が頻繁に見回りを行うとか、徘徊の恐れがある方はサービスステーション近くの部屋をご利用いただくとか、常に見守る必要がある方はサービスステーション内に介護ベッドそのものを置く…などといった対応をしていました。
今回の「見守りライフ」導入によって複数の利用者様の状況を職員がリアルタイムで把握できるようになり、そうした対応が激減しました。また、特に大きな課題だった職員数が少なくなる夜間の業務負担についても、大幅な負担軽減につなげることができました。
トーテックアメニティの対応はいかがでしたか。
医療・介護施設内のネットワーク構築や運用実績が豊富なので、「見守りセンサ」とナースコールとの連動も一緒にお願いできました。
新しいシステムの導入については、はじめは「職員が使わないのではないか…?」という懸念がありましたが、担当の方が職員の要望を丹念にヒアリングしてシステム運用に反映させてくれました。
また、実際の業務内容に合わせて、センサそのものからメーカーの方と一緒に開発していただきました。
今では日常の操作はもちろん、新しい利用者様向けの設定も職員が行っていますし、「見守りライフがないと困る」という声が挙がる程、職員の間に浸透しています。
今後の展開や展望をお聞かせください。
職員の評判やシステム運用の検証結果を総合的に鑑みて、当法人の他の施設にも展開しようと考えています。
担当者より
当社にとって「見守りライフ」は、高齢化社会に向けた新たなソリューションです。
「見守りセンサ」は、すでにご利用いただいている介護ベッドに取り付け可能ですし、オプションセンサを利用することで利用者様のバイタル情報も取得できます。
お客様それぞれの利用者様状況に合わせた柔軟なご提案をさせていただきますのでご相談ください。
また、当社の創業ビジネスであるPBXやネットワーク構築・運用の実績を基に、ナースコールとの連動や無線LAN・情報セキュリティ対策など総合的なネットワークの設計・構築も承ります。ぜひお任せください。
トーテックアメニティ株式会社
ネットワークソリューション事業部 見守りライフ推進室 安藤